その海外スマホ大丈夫? 技適マーク確認方法と電波法について
ゆーすけです。
スマートフォンを始めとする通信機器に関する法律として、日本国内には
「電波法」
と呼ばれる法律と、そしてその通信機器が電波法に適合したことを証明する
「技適マーク」
と呼ばれるものがあります。
基本的にdocomo、SoftBank、au等のキャリアが国内で販売しているスマホは、この電波法および技適マークを遵守したものであるため、普段はまず気にする必要はありません。
しかし最近は
- 国内メーカーが製造した海外向けのスマートフォン
- 海外メーカーが製造した海外(現地)向けのスマートフォン
といったものがAmazonやヤフオク、フリマ等で簡単に入手できるようになっており、このようなスマホの使用は注意しなければ「電波法違反」になってしまう恐れがあります。
例えば国内メーカーのSONYが作っている「Xperia」ですと、以下のような海外向けの機種が存在します。 ■Sony Xperia X Compact F5321 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M703W01/ |
そこで今回は、特に海外スマホを扱う場合の注意点として、電波法および技適マークに関する注意点を解説していきたいと思います。
電波法とは?
電波法によって定められている項目は幾つもありますが、非常に簡単に説明すれば
「電波の目的に応じて使用できる周波数帯を制限する」
という事を定めているのが「電波法」という法律です。
例えば、
- 携帯電波 … ○Hz ~ ○Hz
- 航空機無線 … △Hz ~ △Hz
- 自衛隊無線 … □Hz ~ □Hz
といった感じですね。
要するに、航空機や自衛隊などが使用する「重要無線」と混線しないよう、国が使用目的に応じて
「この目的の電波はこの周波数帯を使ってね」
と、電波法の中で定めているという事です。
そして、この電波法を遵守している事を国が認めている事を証明するものこそが、次にご紹介する
「技適マーク」
というものになります。
技適マークとは? 確認方法について
先立ってお伝えした通り、技適マークとは、
「その機器が電波法を遵守している事を証明するマーク」
であり、技適マークが付いている機器のみ、日本国内で使用する事ができます。
ちなみにスマートフォンであれば、設定メニューからこの技適マークを確認する事が可能です。
例えば私が使っている「docomo Xperia SO-03J」の場合ですと…。
■設定メニューから「端末情報 → 認証」を起動。
■以下の赤枠が「技適マーク」です。
この技適マークが確認できれば、国がその機器を使用して良いと認めた事になりますので、堂々とその機器を使って問題ありません。
しかし、もしあなたがお使いのスマホにこの技適マークが表示されておらず、かつ現時点で通信を行っていれば、それは電波法違反となり、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」か課せられる危険があります。
もちろん原則として、国内のキャリア(docomo、SoftBank、au等)が販売している国内向けスマホであれば、ほぼ間違いなく技適マークが付いているため、法律違反にはなりません。
しかし、
- 国内メーカーが製造した海外向けのスマートフォン
- 海外メーカーが製造した海外(現地)向けのスマートフォン
これらについては当然「日本国内での使用を想定していないスマホ」になりますので、場合によっては技適マークが付いていない事があるんです。
そしてそういった技適マークが付いていないスマホを使う事は、電波法によって禁じられています。
故に、もしあなたのスマホに技適マークが無い場合、なるべく早く使用をやめておく事をオススメします。
あくまでも「技適マークの無いスマホによる“通信”が禁止」というだけで、現時点では「技適マークの無いスマホの“販売”」は禁じられていません。 また、外国人観光客が一時的に技適マークの無いスマホを日本国内で使用する事は、例外として認められています。 |
技適マーク無しスマホを“販売”する場合の注意点
先立ってお伝えした通り、電波法および技適マークは「機器の使用」を制限するためのものであって、「機器の販売」を制限するものではありません。
つまり、技適マークの無い海外スマホを「販売」する事は違法にはなりませんが、あくまでもそれは法律上の話であって、「販売に使うプラットフォームの規約」はまた別の話です。
例えば私がスマホの販売に使っているAmazonでは、明確に「技適マークが無い機器の販売を禁止する」旨、規約に書かれています。
(参考)> Amazon「電化製品・電子機器」
以前、私はこの事を全く知らず、海外向けスマホを出品していたのですが、ある日突然、規約違反としてAmazonカタログ削除&出品削除されてしまいました。
※クリックすると拡大画像をご覧いただけます。
幸いにも、Amazonからのペナルティーはありませんでしたが、このような事が繰り返されれば当然、アカウント停止等の重い処分が下される可能性は高いです。
また上記はAmazonに関する話ですが、フリマサイトの「メルカリ」でも、規約で明記されているわけではないものの、技適マーク無しスマホの出品は控えるような記述が確認できます。
(参考)> メルカリ「利用時の注意点(あんしんスマホサポート)」
このように、例え技適マーク無しスマホの販売は違法でなくとも、「購入者に電波法違反を助長させる販売行為」はプラットフォームで禁止されている可能性が高いため、特に注意するようにしてください。
規約違反でアカウント停止を食らってしまっては、笑い話にもなりませんので。
以上、電波法とスマホの技適マークについてでした。
ぜひ参考にしてください。
スマートフォンせどり・転売講座
- 第1章:【超簡単】スマホを使ってなるべく楽に、安全に稼ぐ方法とは?
- 第2章:何故、中古スマートフォンせどり・転売は稼げる、売れるのか
- 第3章:中古スマホせどりで稼ぐために必要な「3つの知識」とは
- 第4章:最短・最速で中古スマートフォンせどりで稼ぐ方法
- 私自身の中古スマートフォン・携帯電話のせどり・転売実績
- 私自身の中古スマートフォン・携帯電話のせどり・転売実績(その2)
- 私自身の中古スマートフォン・携帯電話のせどり・転売実績(その3) (New!)
- 補足1:スマートフォン・携帯電話のオススメ発送方法と注意点について
- 補足2:ネットワーク利用制限とは? 調べ方と出品規約について
- 補足3:中古スマートフォンせどり・転売の「Amazon返品・返金率」について
- 補足4:スマートフォンの「SIMロック解除」とは? 扱う際の注意点について
- 補足5:【検証】SIMロック解除済みスマートフォンはどれだけ高く売れるのか?
- 補足6:スマートフォンせどりにおけるAmazon出品制限の影響について
- 補足7:その海外スマホ大丈夫? 技適マーク確認方法と電波法について
- 番外編:Amazonポイントプログラム変更と、中古スマホせどりへの影響について
CD・DVDを1枚転売するだけで数千円の利益を上げる「せどり・転売」ノウハウを無料公開中。そして今なら「狙い目の仕入れ情報」も無料配信中です!
もし、中古CD・DVDを1枚転売するだけで、数千円の利益を上げることができる「せどり・転売ノウハウ」
が存在すると言ったなら。
・少ない資金で、
・商品目利きは一切不要で、
・家から外に1歩も出ること無く仕入れでき、
・参入者が増えれば増えるほど稼ぎやすくなる。
そんなこれまでに無い「せどり・転売ノウハウ」を、
今なら私のメールマガジンで絶賛無料公開中です。
そして今なら、
「このCD・DVDを狙えば間違いない」
という、狙い目商品の情報も漏れなく無料配信しています。
メールマガジンの購読はいつでも解除できますので、まずはお試しでも構いません。
ぜひ登録してみてください。
> 無料メールマガジンの購読はこちらから