Amazonの「保留中」とは? 悪用した販売妨害・トラブルについて
ゆーすけです。
先日、Amazonの「代引き」に関わるトラブルについて記事にしましたが、今度は販売時における「保留中」絡みで、また別のトラブルが続発しているようです。
(参考) > Amazonで横行する「代引き決済」を悪用した販売妨害について |
そこで今回は
- そもそもAmazonの「保留中」とは何なのか?
- 保留中を悪用したトラブルとはどんなものなのか?
について、あなたへの注意喚起も含めて解説しておきたいと思います。
Amazon販売における「保留中」とは?
Amazonの「保留中」とは、注文は確定しているものの、支払いが完了していない状態のことを言い、Amazonセラーセントラルのトップページに、以下のように表示されます。
ちなみに「支払いが完了していない」とは、例えば以下のような状況ですね。
- 支払方法がコンビニ決済で、まだ支払いが完了していない
- 支払がクレジットカード決済で、認証手続きが下りていない
厳密に言えば、FBA出荷商品における「予約商品」と「まとめて発送」の絡みだったり、「お届け日時指定便」によって保留中になることもありますが、ひとまずここでは大雑把に
「保留中 = 注文確定後、顧客からAmazonへの支払いが完了していない状態」
とだけ覚えておけば問題ありません。
そしてこの「保留中」は
- 支払いが完了した
- 支払いが無いまま1週間経過した
このどちらかによって自動的に解除されます。
ここで、前者の「支払いが完了した」であれば、通常通りの注文と全く同じなので何の問題もありません。
しかし後者の「支払いが無いまま1週間経過した」というAmazonの仕様によって、それを悪用した販売妨害・トラブルが後を絶たないという状況になってしまっているんです。
Amazonの「保留中」を悪用した販売妨害と、その手口について
最近横行している、この「保留中」を悪用した販売妨害・トラブル。
簡単に言えば、ライバルセラーの商品を購入して「保留中」にしてしまうというものです。
例え「保留中」であっても、注文が確定していることに変わりはないため、保留中が解消されない限り、そのセラーの在庫数は減ったままとなります。
つまり、ライバルセラーの在庫を全てコンビニ決済等で注文し、意図的に「保留中」にしてしまえば、少なくとも1週間はそのライバルセラーを排除できるというわけです。
しかも厄介なことに、保留中の注文に関しては、顧客の情報(名前・住所など)がセラーに開示されず、また顧客に対してメールを送ることもできません。
要するに、ライバルセラーが大きな損害を被る(=大量の販売機会を損失する)レベルで「保留中」を繰り返し、撤退させる。
そんな悪質な行為が、最近Amazonで横行しているということです。
最近のAmazonにおける販売妨害・トラブルの傾向について
冒頭でもお伝えした通り、先日こちらの記事で「代引き」を悪用した販売妨害について紹介しましたが、
注文確定よりも後に支払いを行う決済方法(代引き&コンビニ決済)を悪用した販売妨害・トラブルが多い
というのが、最近のAmazonの傾向となっています。
もちろん、不正なクレジットカードを使った販売妨害も有るかとは思いますが、セラーセントラルに寄せられる相談の大半が「代引き&コンビニ決済」に関わるトラブルというのが現状です。
そして、この手のトラブルに対するAmazon側の対応は後手後手(というか、対応する気配も無い…?)というのが現状ですので、現時点での対策としては、
「代引き・コンビニ決済での販売をしない」
というのが確実かなと思います。
代引きやコンビニ決済を希望する顧客はもちろん居ますが、全体で見れば決して多い数ではありません。
むしろ、代引き・コンビニ決済を外すことによるマイナスよりも、トラブルに巻き込まれることによるマイナスの方が大きいとさえ思います。
ですのでAmazon販売の際は、代引き・コンビニ決済を外すという対策も含めて検討してみてください。
それでは。
せどり・転売基礎講座
せどり・転売ビジネス全般
- せどり・転売は「悪」なのか? せどり・転売の本質について
- せどり・転売をやって良い人・ダメな人(超重要!!)
- 初心者がせどり・転売で稼ぐために必要なのは「ノウハウ」か「ツール」か?
- せどり・転売の作業効率をアップさせる便利な「無料ツール」について
Amazon関連
- どちらがお得? Amazonの小口出品と大口出品の違い
- 価格設定に要注意! Amazon小口出品の手数料と送料について
- Amazon返品・返金時の「配送料」「返送料」の注意点について
- Amazonで横行する「代引き決済」を悪用した販売妨害について
- Amazonの「保留中」とは? 悪用した販売妨害・トラブルについて
- Amazonの「チャージバック申請」とは?その対処法について
- Amazonの「強制ポイント還元制度」に納得できない“あなた”へ
- 【続編】Amazonポイントプログラム変更と、中古スマホせどりへの影響
ヤフーオークション関連
- 落札キャンセルしても必要!? ヤフオクの手数料について
- ヤフオクの「オークションアラート」とは? 登録・設定方法について
- なかなか仕入れ出来ない? ヤフオク仕入れのコツについて
- ヤフオク仕入れにおける「スナイプ入札」の有効性について
- ヤフオク「ノークレーム・ノーリターン」に返金・返品を要求する方法
メルカリ(フリマ)関連
CD・DVD関連
- ヤフオク海賊盤CD・DVD(偽物・コピー品)への注意点と対策について
- CD・DVD発送時の梱包方法について
- CD・DVDの発送方法と送料・追跡・補償について
- CD・DVDのせどり・転売で研磨やクリーニングは必要か?
- CD・DVDのせどり・転売で再生チェック・確認は必要か?
- CD・DVDのせどり・転売でケース交換はするべきか?
CD・DVDを1枚転売するだけで数千円の利益を上げる「せどり・転売」ノウハウを無料公開中。そして今なら「狙い目の仕入れ情報」も無料配信中です!
もし、中古CD・DVDを1枚転売するだけで、数千円の利益を上げることができる「せどり・転売ノウハウ」
が存在すると言ったなら。
・少ない資金で、
・商品目利きは一切不要で、
・家から外に1歩も出ること無く仕入れでき、
・参入者が増えれば増えるほど稼ぎやすくなる。
そんなこれまでに無い「せどり・転売ノウハウ」を、
今なら私のメールマガジンで絶賛無料公開中です。
そして今なら、
「このCD・DVDを狙えば間違いない」
という、狙い目商品の情報も漏れなく無料配信しています。
メールマガジンの購読はいつでも解除できますので、まずはお試しでも構いません。
ぜひ登録してみてください。
> 無料メールマガジンの購読はこちらから