価格設定に要注意! Amazon小口出品の手数料・送料と赤字にならない価格の決め方
ゆーすけです。
今回は電脳せどり・転売ビジネスでの商品販売には絶対欠かせない
「Amazon」
について、Amazon小口出品した際に必要な「販売手数料」と、Amazon大口出品に比べるとかなり注意が必要な「Amazon小口出品の送料」について解説していきたいと思います。
それでは早速いってみましょう。
Amazon小口出品時に必要な出品手数料一覧
基本的にAmazonは「商品を出品するだけ」ならば手数料は一切かからず、商品が売れて初めて手数料が課せられます。
そしてAmazon小口出品には以下3種類の手数料が課せられることになります。
1. 販売手数料
2. カテゴリー成約料
3. 基本成約料
更に2015年の法律改正によって、日本国内で取引した場合のみ、これら全ての手数料に
「8%の消費税」
が課税されるようになりました。
そこで以下ではこれらの手数料と消費税を含めて、
・それぞれの手数料とは一体どういうものなのか。
・どれくらいの手数料を払う必要があるのか。
・結局、自分の収益(儲け)はどれくらいになるのか。
についてまとめていきたいと思います。
1. 販売手数料
あなたが出品する商品の「カテゴリー」ごとに決められている手数料率で算出されます。
どのカテゴリーがどれくらいの手数料率なのかは、以下の表の通りです。
※2017年現在
商品カテゴリー | 販売手数料率 |
書籍、雑誌、その他出版物 | 15% |
CD・レコード | 15% |
ビデオ | 15% |
DVD | 15% |
TVゲーム | 15% |
ゲーム機本体 (TVゲーム商品サブカテゴリー内のゲーム機本体のみ) |
8% |
エレクトロニクス | 10% |
カメラ | 10% |
パソコン・周辺機器 | 8% |
アクセサリー (エレクロニクス商品、カメラ商品、パソコン・周辺機器) |
10%または50円のいずれか高い方 |
Kindle アクセサリ | 45% |
楽器 | 8% |
オフィス・文房具 | 15% |
ホーム (家具・インテリア・キッチン) |
15% |
ホームアプライアンス (小型白物家電) |
15% |
大型家電 | 8% |
DIY・工具 | 15% |
おもちゃ・ホビー | 15% |
スポーツ・アウトドア | 15% |
カー・バイク用品 | 15% |
ベビー・マタニティ | 15% |
例えばあなたが
・10,000円のCDを2枚
販売したとすると、CDカテゴリーの販売手数料率は15%ですので
・10,000円 × 15% × 2枚 × 消費税8% = 3,240円
の販売手数料がかかる計算になります。
数ある手数料の中でも、この販売手数料が最も高額な手数料であり、販売手数料を考慮した価格設定にしないと簡単に赤字になってしまいますので、販売手数料を引いても十分に利益を見込める価格設定にするようにしてください。
2. カテゴリー成約料
カテゴリー成約料は、特定のカテゴリーに対して固定額の手数料が発生するという仕組みです。
このカテゴリー成約料が発生するカテゴリーと料金は以下の通りになります。
※2017年現在
商品カテゴリー | 成約料(国内) | 成約料(海外1) | 成約料(海外2) | 成約料(海外3) |
本 | 60円 | 120円 | 300円 | 350円 |
CD・レコード | 140円 | 250円 | 400円 | 450円 |
ビデオ | 30円 | 300円 | 500円 | 600円 |
DVD | 140円 | 250円 | 400円 | 450円 |
上記以外 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※海外1 … アジア、グアム、マーシャル諸島、ミッドウェイ諸島
※海外2 … 北米、中米、中近東、オセアニア、ヨーロッパ
※海外3 … アフリカ、南米
日本国内取引か、海外取引かで少々手数料に差がありますが、販売した商品1つあたりに固定額型の手数料が課せられることになります。
例えばあなたが
・CDを3枚
販売したとすると、CDのカテゴリー成約料は140円ですので
・140円 × 3枚 × 消費税8% = 453円(小数点以下切捨)
のカテゴリー成約料がかかる計算になります。
3. 基本成約料
基本成約料は、Amazon大口出品では一切かからず、Amazon小口出品した時のみ課せられる手数料です。
販売した商品1つあたり、
「100円(消費税込108円)」
の手数料がかかります。
注意すべきAmazon小口出品の「送料」
Amazon小口出品した商品が売れた時、購入者に請求される送料は
「商品カテゴリーごとに決められた固定送料(変更不可)」
となります。
本来であれば、全国送料一律の配送サービスを除いて、発送先ごとに送料が違うのは当然であり、例えば
・東京から千葉への発送
・東京から北海道への発送
の場合、明らかに「東京から北海道」へ発送したほうが高額な送料がかかりますよね。
しかしAmazon小口出品した場合、発送先には関係なく
「商品カテゴリーごとに決められた固定送料」
しか購入者に請求することができません。
逆に、「送料無料」とすることもできないため、必ず固定送料が購入者へ請求されることになります。
更に、Amazon小口出品の送料は販売した商品1つごとに発生するため、同じ購入者があなたから複数商品を同時購入した場合、送料は商品個数の分だけ倍加されてしまいます。
これらの送料に関する問題を回避するためには、月額5,292円を払ってAmazon大口出品に登録するか、Amazon以外のヤフーオークションなどに出品するしかありません。
Amazon小口出品する際には送料に十分注意するとともに、複数出品する場合は商品説明に送料に関する詳細をしっかりと記載して、購入者とトラブルにならないようにしてください。
なお、Amazon小口出品の商品カテゴリーごとに決められた送料は以下の通りです。
※2017年現在
商品カテゴリー | 送料(国内) | 送料(海外1) | 送料(海外2) | 送料(海外3) |
本 | 257円 | 823円 | 1,234円 | 1,440円 |
CD・レコード | 350円 | 617円 | 823円 | 926円 |
ビデオ | 391円 | 823円 | 1,234円 | 1,440円 |
DVD | 350円 | 617円 | 823円 | 926円 |
PCソフト | 350円 | – | – | – |
TVゲーム | 350円 | – | – | – |
おもちゃ・ホビー | 514円 | – | – | – |
ドラッグストア | 514円 | – | – | – |
ベビー・マタニティ | 514円 | – | – | – |
上記以外 | 463円 + 50円/kg | – | – | – |
Amazon小口出品で赤字にならないための販売価格計算
ここまででAmazon小口出品時の手数料と送料について解説してきましたが、最終的にあなたの収益(儲け)がいくらになるのか、最後にまとめたいと思います。
※「基本成約料」は商品カテゴリーなどに関係なく100円なので、以下では「100」と記載させていただきます。
収益 = (商品価格 + 固定送料) -(販売手数料 + カテゴリー成約料 + 100) × 1.08 - 実送料 - 仕入れ金額 |
この計算式をもとに、赤字を出さないための商品価格の計算式は以下の通りです。
商品価格 ≧ (仕入れ金額 - 固定送料 + (カテゴリー成約料 + 100) × 1.08) ÷ (1 - 販売手数料率 × 1.08) + 固定送料と実送料の差額 |
例えばあなたが
・10,000円のCDを送料500円 = 総額10,500円
で仕入れて日本国内で販売する場合、
・販売手数料:15%(0.15)
・カテゴリー成約料:140円
・固定送料:350円
となりますので、赤字を出さないギリギリの商品価格は
(10,500 - 350 + (140 + 100) × 1.08)
÷ (1 - 0.15 × 1.08)
+ 固定送料と実送料の差額
= 12,771円 + 固定送料と実送料の差額
という計算になります。
ただし「固定送料と実送料の差額」は実際に購入された後でないと分からないため、事前に運送業者のサイトなどで配送場所ごとの予定送料を調べた上で、
・最大送料と固定送料の差額
・平均送料と固定送料の差額
のどちらかで考えるか、もしくは
・全国送料一律の配送サービス
を使うことで、送料赤字にならないようにすることをお勧めします。
以上、Amazon小口出品の手数料と送料、価格設定についてでした。
ぜひ参考にしてみてください。
> その他のせどり・転売講座はこちらから
せどり・転売基礎講座
せどり・転売ビジネス全般
- せどり・転売は「悪」なのか? せどり・転売の本質について
- せどり・転売をやって良い人・ダメな人(超重要!!)
- 初心者がせどり・転売で稼ぐために必要なのは「ノウハウ」か「ツール」か?
- せどり・転売の作業効率をアップさせる便利な「無料ツール」について
Amazon関連
- どちらがお得? Amazonの小口出品と大口出品の違い
- 価格設定に要注意! Amazon小口出品の手数料と送料について
- Amazon返品・返金時の「配送料」「返送料」の注意点について
- Amazonで横行する「代引き決済」を悪用した販売妨害について
- Amazonの「保留中」とは? 悪用した販売妨害・トラブルについて
- Amazonの「チャージバック申請」とは?その対処法について
- Amazonの「強制ポイント還元制度」に納得できない“あなた”へ
- 【続編】Amazonポイントプログラム変更と、中古スマホせどりへの影響
ヤフーオークション関連
- 落札キャンセルしても必要!? ヤフオクの手数料について
- ヤフオクの「オークションアラート」とは? 登録・設定方法について
- なかなか仕入れ出来ない? ヤフオク仕入れのコツについて
- ヤフオク仕入れにおける「スナイプ入札」の有効性について
- ヤフオク「ノークレーム・ノーリターン」に返金・返品を要求する方法
メルカリ(フリマ)関連
CD・DVD関連
- ヤフオク海賊盤CD・DVD(偽物・コピー品)への注意点と対策について
- CD・DVD発送時の梱包方法について
- CD・DVDの発送方法と送料・追跡・補償について
- CD・DVDのせどり・転売で研磨やクリーニングは必要か?
- CD・DVDのせどり・転売で再生チェック・確認は必要か?
- CD・DVDのせどり・転売でケース交換はするべきか?
CD・DVDを1枚転売するだけで数千円の利益を上げる「せどり・転売」ノウハウを無料公開中。そして今なら「狙い目の仕入れ情報」も無料配信中です!
もし、中古CD・DVDを1枚転売するだけで、数千円の利益を上げることができる「せどり・転売ノウハウ」
が存在すると言ったなら。
・少ない資金で、
・商品目利きは一切不要で、
・家から外に1歩も出ること無く仕入れでき、
・参入者が増えれば増えるほど稼ぎやすくなる。
そんなこれまでに無い「せどり・転売ノウハウ」を、
今なら私のメールマガジンで絶賛無料公開中です。
そして今なら、
「このCD・DVDを狙えば間違いない」
という、狙い目商品の情報も漏れなく無料配信しています。
メールマガジンの購読はいつでも解除できますので、まずはお試しでも構いません。
ぜひ登録してみてください。
> 無料メールマガジンの購読はこちらから