なかなか仕入れ出来ない? ヤフオク仕入れのコツについて
ゆーすけです。
以前、私のブログ・メルマガ読者様から、以下のような質問を頂きました。
ヤフオクでなかなか仕入れできません。 稼げそうな商品はたくさん見つかるのですが、自分以外にも入札がどんどん入ってきて、利益が出なくなり、仕入れを諦めなければならなくなってしまうんです。 ゆーすけさんはどのようにヤフオクで仕入れしてますか?? |
この質問者様が仰るとおり、Amazonなどのショッピングサイトとは異なり、ヤフオクはあくまでも「オークション」ですので、入札合戦に勝たなければ商品を仕入れることはできません。
しかし当然ですが、入札すればするほど価格は伸びていき、それに比例して見込み利益はどんどん減っていきますので、途中で入札を諦めなければならないということも珍しくないと思います。
そこで今回は
「私がどうやってヤフオクで仕入れしているか」
これについて紹介しておきたいと思います。
ヤフオク仕入れのコツとは?
これを「コツ」と言ってしまって良いのか少し悩むところなのですが、ヤフオクで仕入れるための確実な方法は
「数撃ちゃ当たる作戦」
これしか無いと思います。
要するに、自分の資金が許す限り、片っ端から色々な商品に入札しまくっていくという方法ですね。
もちろん、無闇に何でもかんでも入札するというわけではありません。
・その商品が幾らで転売できそうか
・その上で最低でもどれだけの利益を上げたいか
このような数字を予め算出しておき、それを達成できる範囲で入札していく必要があります。
例えば、私が実際に取り組んでいる
「プレミア音楽商品に特価した、買い占め型せどり・転売」
というノウハウにおいては、オークファンを調べるだけで
・その商品が幾らで転売できそうか
は一発で分かります。
それが分かれば、あとは求める最低限の利益を達成するためには幾らまで入札して良いのかを逆算し、入札の最大額を決めれば良いだけです。
※このノウハウの詳細は、こちらのメルマガで全て無料公開しています。 > 無料メールマガジン |
あとはこれを自分の資金が許す限り、色々な商品に対して行い、入札した後はほったらかしです。
実際に落札できればそれで良し、落札できなければ別の商品へ。
こんな感じで、残りの資金額にもよりますが、私はだいたい平均して「20~30個の商品に入札している」という状況になっています。
このように、落札できる確率を増やすというよりは、入札の絶対数を増やして落札できる機会を増やしていく。
それが私がせどり・転売を始めてから今までずっと続けている、ヤフオク仕入れのスタイルになります。
地味? 面倒? そう思ったなら、せどり・転売に向いていないと思います
もしかすると、ここまでお読みいただいた方の中には、
「なにそれ、面倒くさ…。」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかしそもそも、せどり・転売というビジネスは、やることが非常にシンプルであるが故、その内容は地味で面倒臭いんです。
・多く稼ぎたければ、多くの商品を仕入れなければならない。
・商品を仕入れできなければ、稼ぐことはできない。
・商品を仕入れたければ、入札の絶対数を増やすしかない。
せどり・転売って、そういう「肉体労働ビジネス」なんです。
そういう地味さ、面倒臭さが嫌なのであれば、せどり・転売はやるべきではありません。
と言っても、せどり・転売以上にシンプルなビジネスって、なかなか無いと思いますけどね…。
それこそ私は、せどり・転売とアフィリエイトを同時進行でやっていますので、せどり・転売の「シンプルさ」は嫌というほど痛感しています。
ですのでもし、あなたがせどり・転売を始めたばかりで、なかなか仕入れできないことが原因で稼げていないのであれば、面倒臭がらずにまずは入札の絶対数を増やすところから始めてみてください。
そしてもし、あなたが既にせどり・転売で稼げていて、仕入れできないことで収入が伸び悩んでいるのであれば、更に入札の絶対数を増やすか、もしくは私のように別の収入源を構築するという方法も含めて検討してみても良いかと思います。
ちなみに「別の収入源を構築する」という観点では、以下のような
「せどり・転売特化型アフィリエイト企画」
という私独自の企画もやってますので、興味があれば紹介ページだけでもご覧になってみてください。
> Reseller Affiliate Program(返金保証付き)
以上、最後は少し話が逸れてしまいましたが、ヤフオク仕入れのコツについてでした。
ぜひ参考にしてください。
せどり・転売基礎講座
せどり・転売ビジネス全般
- せどり・転売は「悪」なのか? せどり・転売の本質について
- せどり・転売をやって良い人・ダメな人(超重要!!)
- 初心者がせどり・転売で稼ぐために必要なのは「ノウハウ」か「ツール」か?
- せどり・転売の作業効率をアップさせる便利な「無料ツール」について
Amazon関連
- どちらがお得? Amazonの小口出品と大口出品の違い
- 価格設定に要注意! Amazon小口出品の手数料と送料について
- Amazon返品・返金時の「配送料」「返送料」の注意点について
- Amazonで横行する「代引き決済」を悪用した販売妨害について
- Amazonの「保留中」とは? 悪用した販売妨害・トラブルについて
- Amazonの「チャージバック申請」とは?その対処法について
- Amazonの「強制ポイント還元制度」に納得できない“あなた”へ
- 【続編】Amazonポイントプログラム変更と、中古スマホせどりへの影響
ヤフーオークション関連
- 落札キャンセルしても必要!? ヤフオクの手数料について
- ヤフオクの「オークションアラート」とは? 登録・設定方法について
- なかなか仕入れ出来ない? ヤフオク仕入れのコツについて
- ヤフオク仕入れにおける「スナイプ入札」の有効性について
- ヤフオク「ノークレーム・ノーリターン」に返金・返品を要求する方法
メルカリ(フリマ)関連
CD・DVD関連
- ヤフオク海賊盤CD・DVD(偽物・コピー品)への注意点と対策について
- CD・DVD発送時の梱包方法について
- CD・DVDの発送方法と送料・追跡・補償について
- CD・DVDのせどり・転売で研磨やクリーニングは必要か?
- CD・DVDのせどり・転売で再生チェック・確認は必要か?
- CD・DVDのせどり・転売でケース交換はするべきか?
CD・DVDを1枚転売するだけで数千円の利益を上げる「せどり・転売」ノウハウを無料公開中。そして今なら「狙い目の仕入れ情報」も無料配信中です!
もし、中古CD・DVDを1枚転売するだけで、数千円の利益を上げることができる「せどり・転売ノウハウ」
が存在すると言ったなら。
・少ない資金で、
・商品目利きは一切不要で、
・家から外に1歩も出ること無く仕入れでき、
・参入者が増えれば増えるほど稼ぎやすくなる。
そんなこれまでに無い「せどり・転売ノウハウ」を、
今なら私のメールマガジンで絶賛無料公開中です。
そして今なら、
「このCD・DVDを狙えば間違いない」
という、狙い目商品の情報も漏れなく無料配信しています。
メールマガジンの購読はいつでも解除できますので、まずはお試しでも構いません。
ぜひ登録してみてください。
> 無料メールマガジンの購読はこちらから