Copyrighting Affiliate Program レビューとReseller Affiliate Programについて/株式会社イーブックジャパン・佐藤潤・宇崎恵吾
ゆーすけです。
以前、このブログでご案内させていただいた、せどり・転売アフィリエイトに特化した当ブログオリジナル企画
「Reseller Affiliate Program」
その参加条件として掲げている情報商材のレビューをしっかりしていませんでしたので、いつも通り客観的にレビューしておきたいと思います。

・情報商材名:Copyrighting Affiliate Program ・販売者名:株式会社イーブックジャパン ・販売責任者:佐藤 潤(宇崎 恵吾) ・販売URL:http://copyrighting-supremeprinciple.net/afili/afilt.html ・価格:月額9,800円、年額98,000円 ・返金保証:有り(条件付き) ・ワンタイムオファー:無し |
Copyrighting Affiliate Programの内容は少し抽象的
Copyrighting Affiliate Programは、コピーライティング教材「The Million Writing」で有名な「宇崎恵吾」氏と、その師匠と呼ばれる「5億円コピーライター」のお二人による、
「DRMアフィリエイト(ブログ+メールマガジン)」
に特化した情報商材です。
このCopyrighting Affiliate Programの中で扱うアフィリエイト商品は、主に「情報商材」となっていますので、
・アフィリエイトで稼ぐ系の情報商材、ツール
・せどり・転売で稼ぐ系の情報商材、ツール
・株・FX・ビットコインで稼ぐ系の情報商材、ツール
このようなメジャーどころの情報商材のジャンルに応用していくことができるようになっています。
逆に言えば、あらゆる情報商材のジャンルへ応用できるあまり、マニュアルの中にはジャンルに特化した具体的なノウハウは殆ど解説されていません。
あくまでも情報商材アフィリエイトの基盤となるノウハウが解説されており、その内容は少し抽象的なものとなってしまっています。
要するに、例えば当ブログのように「せどり・転売系の情報商材をアフィリエイトしたい」とした場合、
・具体的にどのような検索キーワードを狙えば良いのか
・具体的にどのようなメルマガシナリオを構築すれば良いのか
・何に注意して情報商材レビューを書けば良いのか
このようなジャンルに踏み込んだ具体的な内容は、殆ど解説されていないということです。
もちろん、マニュアル内で解説されているノウハウをそのまま活用していける部分もありますが、
「Copyrighting Affiliate Programのマニュアル通りに進めれば、ある特定の情報商材ジャンルに特化したブログ・メルマガの全てをスムーズに構築できる」
そのような教材ではないということです。
「抽象的」を「具体的」に。そのためのサポートとコンサルティングです
ですが、あらゆるジャンルを具体的に解説した教材など、誰がどうやっても作れないというのが現実です。
そして私のように、「ちょっと抽象的だなぁ…」と不満に思う人が出てくることは、宇崎恵吾氏も5億円コピーライターも十分に分かっていると思います。
そのような不満を解決するためにあるのが
・Consulting support
→ メール、スカイプなどによるコンサルティングサポート
・Millionwriter Correction
→ ブログ、メルマガ等の記事監修及び添削サービス
というサポートやコンサルティングのサービスであり、これらを使うことでようやく「具体的なノウハウ」が手に入るということです。
実際に私も、これらのサポートやコンサルティングで質問しながら
「せどり・転売に特化したアフィリエイト媒体」
を作り上げることができました。
逆に言えば、これらのサポートやコンサルティングが無ければ、当ブログやメルマガといった特化型アフィリエイト媒体を作ることはできなかったと思います。
あなたも私と同様に、今後何らかのジャンルに特化したアフィリエイト媒体を作っていくことになると思いますが、そのためにあなたに必要なのは
・サポートやコンサルティングを依頼する意欲
・自分がどうしたいか、どうなりたいのかを適切に相手に伝える能力
このようなアフィリエイト以前のものであり、1人の事業主としてビジネスに取り組んでいくために最低限必要なものだけです。
ネット上には
「Copyrighting Affiliate Programで稼げない、稼げなかった」
という批判を展開している人を時々目にしますが、彼らは単に
「ビジネスに取り組んでいくために最低限必要なものすら持っていなかった」
というだけに過ぎないと、私は思います。
結局のところ、宇崎恵吾氏も5億円コピーライターも、あらゆるジャンルの情報商材販売やセールスレター代行をやってきた人たちですので、あるジャンルに特化したマーケティングノウハウも販売ノウハウも持ち合わせているわけです。
これは私が実感したことであり、普段はコピーライティングに特化している彼らが、私が質問した「せどり・転売」というジャンルにおいても、Copyrighting Affiliate Programのマニュアルを応用した形で適切なノウハウを教えてくれました。
そしてその結果、当ブログやメルマガ媒体作り上げることができたわけです。
更に、実は私はCopyrighting Affiliate Programの「添削サービス」における、他の参加者様の添削事項をまとめた資料を見せてもらったことがあるのですが、
・コンプレックス系(ダイエット)
・せどり・転売系
・アフィリエイト系
・ギャンブル系
・投資系
・恋愛系
・学習系(英語、学習教材)
このような、実に幅広いジャンルの記事を添削対応していました。
私が実際に受けた添削の1つを紹介しておきます。
※この添削事項は、こちらの記事に関するものです。 |
故に、Copyrighting Affiliate Programで最も重要なのは
・Consulting support
→ メール、スカイプなどによるコンサルティングサポート
・Millionwriter Correction
→ ブログ、メルマガ等の記事監修及び添削サービス
この2つであり、サポート・コンサルを進んで使っていくだけの
・サポートやコンサルティングを依頼する意欲
・自分がどうしたいか、どうなりたいのかを適切に相手に伝える能力
これらがあなたの中に有るか否かが、Copyrighting Affiliate Programを購入するか否かの分岐点になると思います。
逆にあなたがこれらを持っていなければ、あなたは完全に放置されて終わるだけです。
なぜなら、宇崎恵吾氏も5億円コピーライターも、自分から参加者へコンタクトを取ってこないからです。
いちおう、Copyrighting Affiliate Program購入後にフォローアップメルマガは送信されますが、参加者個人に対して
「何か問題は無いか?」
といったような連絡は一切ありません。
このことからも、あなたが自発的に率先して質問していかなければ、アフィリエイトで稼ぐのは到底不可能だと思います。
Copyrighting Affiliate Programは完全な初心者向け教材ではない
アフィリエイトを始めるにあたっては、
・ASPへのアフィリエイター登録
・ブログ(WordPress)の構築
・ブログ記事作成における最低限のHTML知識
といった前準備が必要になりますが、このような基本的な内容もCopyrighting Affiliate Programでは解説されていません。
・ブログ(WordPress)の構築
・ブログ記事作成における最低限のHTML知識
これら2点に関しては技術的なサポートとして
・Technical support
→ 専属の技術者を従えての徹底した技術サポート(期間内無制限)
が付属していますし、ネットで調べれば全て分かる範囲の話ですので、実際の作業自体は特に大きな問題なく完了できるかと思います。
しかし、本当に初めてアフィリエイトに取り組むような人にとっては
・何から始めたら良いのか
・何をすれば良いのか
このような前提すら、分からないわけです。
つまり、サポートを使おうにも
「何を質問すれば良いかが分からない」
という状況に陥ってしまう可能性も少なからずあると思いますので、このあたりについては少々不親切かなと感じました。
Copyrighting Affiliate Programをアフィリエイトしているアフィリエイターの中には
「完全な初心者でも問題ありません」
と言っている人も少し存在しますが、そのような話を真に受けてしまうと
「話が違うじゃないか!」
と思ってしまう可能性もゼロではありませんので、もしあなたが完全な初心者なのであれば、この点については認識しておいてください。
「ジャンル特化」「初心者向け」これらを解決したのがオリジナル企画「Reseller Affiliate Program」です
ここまででCopyrighting Affiliate Programについて
・ジャンルに特化した具体的な内容が少ない
・完全なる初心者向けの教材ではない
というデメリットについて紹介してきましたが、このようなデメリットを解消するために打ち出したのが、当ブログオリジナル企画の
「Reseller Affiliate Program」
になります。
初めてアフィリエイトに取り組む初心者でも分かるよう、
1. アフィリエイト準備編
2. アフィリエイト媒体構築編
3. Webライティング編
これら3つの初心者向けマニュアルに始まり、
4. ターゲット決定・リサーチ編
5. 集客編
6. ブランディング&セールス編
これら3つのマニュアルを「せどり・転売」というジャンルに特化させた形でお送りする企画です。
つまり、私が実際にCopyrighting Affiliate Programを購入した結果、解説が足りず困り、自力・サポート・コンサルで解決していった部分を全てまとめてご提供するというものになります。
あくまでも「せどり・転売」というジャンルに特化させたものですので、もしあなたが他のジャンルをご希望の場合は、素直に他のアフィリエイターさんからご購入ください。
ですがもし
・特に扱いたいジャンルが無い
・せどり・転売ジャンルを扱いたい
という場合、この企画以上にあなたにマッチしたものは無いと思います。
更に、Copyrighting Affiliate Programの年間プラン(98,000円)にしか付属せず、月額プラン(9,800円)には付属しない
「返金保証」
についても、全額ではありませんが、私の方から月額プランに対してお付けしています。
要するに、せどり・転売ジャンルという前提において、あなたが抱いているであろう不安事項は、殆ど全て解決できるということです。
詳しくは以下の案内ページの方に記載していますので、ぜひご覧になってみてください。
> Reseller Affiliate Programの詳細はこちらから。
おまけ:宇崎恵吾氏の師匠「5億円コピーライター」とは誰なのか? 正体とは?
宇崎恵吾氏から師匠と呼ばれている「5億円コピーライター」については、以前からその正体についてネット上で色々と議論があったようです。
ただ最近は、以下のようなセミナーという形で大勢の人の前に姿を現す機会が増えているようなので、本人も正体を隠すことにそこまでこだわっている感じではないみたいですね。
・Copywriting Archive the teaching Program
・Copywriting Affiliate Program + Writing of Grammar
※いずれのセミナーも不定期開催のため、いつでも参加できるものではありません。
この記事をお読みいただいているあなたも、直接指導を受けるかもしれない人物の正体が「全くの不明」というのは流石に不安かと思いますので、ここで彼の正体について明かしておきたいと思います。
「本庄 祐也」氏(ハンドルネーム:本條勇冶)
本庄祐也氏は、主に情報商材のセールスレターの作成代行で活躍していた方です。
あまりに昔のセールスレターは流石に分かりませんが、近年では
・Twitter Brain -ツイッターブレイン-
・YouTubeAdsense攻略情報共有プログラム
・The Million Writing
これらの人気(だった)商品のセールスレターを手がけています。
Copyrighting Affiliate Programのセールスレターも、本庄祐也氏が手がけたものです。
本庄祐也氏が書いたセールスレターは、他の情報商材のセールスレターと比べるとかなり異色で、
・派手なデザインを使わない傾向にある
・理詰めで興味を引かせるコピーを書く傾向にある
という特徴があり、恐らく見ればすぐに分かると思います。
最近ではセールスレター代行業よりも、コンサルティングやセミナーなどの「教育」の方に力を入れているみたいですね。
本庄祐也氏が5億円を稼いでいたのは、彼がセールスレター代行をメインにしていた頃の話なので、現在はどれくらい稼いでいるか分かりません。
ただ、Copyrighting Affiliate Programの購入者が2,000人以上、その上位版である「Copywriting Archive(50万~100万)」が現状100名近くいるとのことなので、少なくとも億単位の収入を得ているのは間違いありません。
あの超高額で有名な「東京ベイコート倶楽部(最低でも年会費1,300万円)」の会員にもなっていますので、一般人から見れば十分に成功者と言えると思います。
なお、本庄祐也氏のネット上での評判は非常に両極端で、
・宇崎恵吾氏と同様に「師匠」と崇め尊敬する人
・「詐欺師」「逮捕された」として徹底的に批判する人
私が調べた限りでは、どちらも同じくらいの数の評判がありました。
まあこれはネットビジネス業界でも有名な「小玉歩」氏や「与沢翼」氏も同じようなもので、「ネットビジネスで成功した人」に対しては両極端な評判が出回るというのは珍しくありませんので、本庄祐也氏に限った話ではありません。
ちなみに「逮捕された」というのは、2013年に「過去の所得およそ4億円に関する脱税で告発された」という事件のことで、実際にはすぐに修正納税を済ませ、罰金以上の罪が課されたわけではありませんので、「逮捕」というのは誤りです。
また「詐欺師」というのは、過去に本庄祐也氏が「即金系情報商材のセールスレター」を代行していたことが原因だと言われています。
当時の「即金系情報商材」は詐欺のような内容のものが大半だったそうなので、それに対する批判の矛先が、セールスレターを作成した本庄祐也氏にも向いたということなのかもしれません。
ただ、「即金系情報商材の内容そのもの」を本庄祐也氏が作っていたのか、そうでないのかは今となっては分かりませんし、私としては何の興味も無いというのが本音です。
そしてこれ以外にも、ネット上では根拠の無い批判や擁護がいくつも見受けられますが、そちらも私としてはどうでも良い話です。
なぜなら、私がCopyrighting Affiliate Programを購入し、本庄祐也氏の指導を受けようと思ったのは
「本庄祐也氏が書くセールスレターに魅力を感じたから」
であり、それ以上でもそれ以下でもないからです。
本庄祐也氏の人間性に惹かれたわけではありませんし、5億円という年収に惹かれたわけでもありませんし、彼のビジネススキームに惹かれたわけでもありません。
あくまでも本庄祐也氏が手がけるセールスレターと、その中で発揮されているコピーライティングスキル、そしてアフィリエイトについての膨大な知識量に惹かれただけです。
もちろん「自分も5億円という収入を稼げたら…」と思ったことが無いと言えば嘘になりますが、
「5億円稼ぐ『本庄祐也』という方の人物像」
を自分勝手にイメージし、それに憧れてCopyrighting Affiliate Programに申し込んだわけではなく、あくまでも
「5億円稼ぐ『本庄祐也』という方のスキル」
に惹かれて、
「自分も同じレベルのセールスレターを書けるようになりたい」
「自分も同じレベルのコピーライティングスキルを身に着けたい」
「魅力的な文章を書いて、アフィリエイトで稼げるようになりたい」
そう思えたからこそCopyrighting Affiliate Programに申し込みました。
これはあくまでも私個人の意見ではありますが、サポートやコンサルティングを受けられるような教材の場合、
「相手の人物像や実績」
に興味を持つだけでなく、
「相手が持つスキルや知識」
こちらの方にこそ目を向けるようにしてみてください。
人物像や実績だけに興味を持ち、自分の中でそれらの勝手なイメージを膨らませ、それだけに憧れを抱いてしまうと、大抵の場合は裏切られますので。
ちなみに私は今、Copyrighting Affiliate Programは退会していますが、先ほど紹介した「Copywriting Archive」に参加しており、本庄祐也氏と「アフィリエイトコンサルティングに関する契約」を結び、契約書をお互いに交わしています。
つまり、お互いがそれぞれ契約に反したことをすれば、いつでも裁判を以って争える環境にあるということです。
と言っても、契約に反することは何1つされていませんし、私からの質問に対しては24時間以内に返信してくれ、返信内容も的確で分かりやすいので、個人的には非常に満足しています。
ただCopyrighting Affiliate Programと同様に、私から何らかのアクションをしなければ、本庄祐也氏から連絡が来ることは殆どありません。
この件に関しては、ネット上で批判的な意見を展開している方もいらっしゃり、その方の意見も間違ってはいないと思います。
しかし、そもそもコンサルタントとは、クライアントが抱える問題に対して解決策を示すのが仕事ですので、クライアントの問題が分からなければ何もできません。
つまり、お金を払っている側という立場に甘えて、自分からは何のアクションもせず、
「向こうから何1つ連絡をよこしてこない」
→ コンサルタントとしての業務を放棄している!
と文句を言っているのは、クライアント自らがコンサルティングの関係性を壊していると言っても過言では無いと、私は思います。
もちろん、コンサルタントが自ら
「何か問題は無いか?」
と、クライアントに対して定期的に確認してくれた方が安心できるというのは確かです。
ですが「質問すれば24時間以内に回答が来る」のは事実ですので、私としてはこの点に関しては全く不満に思っていません。
もしあなたが
「常に気にかけて連絡してくれるコンサルタントが良い」
と思うのであれば、根本的に本庄祐也氏とは合わないと思いますので、少なくともCopyrighting Affiliate Programは購入されない方が良いかと思います。
以上、「おまけ」が一番長くなってしまいましたが(笑)、ぜひ参考にしてください。
あ、当ブログ記事のメインは↓ですよ(笑)