「せどりインサイダー」で稼げない・売れない原因について
ゆーすけです。
当ブログでは、プレミア音楽CD・DVDを買い占めて転売するというノウハウを、販売者である「せどりエイター れお☆」さんのサポート・コンサルを受けながら実践できる
「次世代型せどり・転売メゾット せどりインサイダー」
という教材を推奨しています。
現在、副業プロせどらー「武田幸士(タケダコウジ)さん」とコラボし、超豪華特典をご提供しています。 興味があれば、ぜひこちらのレビュー記事をご覧になってみてください。 > 「せどりインサイダー」の実践と特典付きレビュー |
既に当ブログからは、数十名を超える方々に「せどりインサイダー」を購入していただき、私の方でも購入者の方々に対してサポートを行っていますが、以前、私のブログ・メルマガ読者様から、以下のような質問を頂きました。
無料公開されているノウハウの通り、高い利益を見込めるプレミア音楽CDを買い占めて、相場を上昇させて出品しました。 出品して2ヶ月経ちましたが、1枚も売れなりという状況で、稼ぐことができていません。 いったい何が悪かったのでしょうか…? |
こちらの質問を頂いた方は、私が推奨している「せどりインサイダー」の教材やコンサル・サポートを購入されず、お一人で頑張っている方です。
しかし「せどりインサイダー」を私から購入いただいた特典としてメールサポートを行っている関係上、この方に対してあまり詳細なサポートはできませんでした。
しかし、他にも同じような境遇の方から同様の質問を頂くことが意外に多いため、今回は
「何故、せどりインサイダーのノウハウで稼げないのか、売れないのか」
について少し触れてみたいと思います。
せどりインサイダーで稼げない・売れない原因。それは「回転率」の調査不足です
プレミア音楽CD・DVDに限らず、せどり・転売ビジネスで扱う商品には全て
「回転率」
というものが存在し、それを事前に調べておく必要があります。
この回転率とは
「その商品が1ヶ月(一定期間)あたり、何個ほど売れそうか」
を表した数字です。
例えば「回転率 = 10」という商品の場合、その商品は「1ヶ月あたり10個ほどは売れる」と判断することができます。
ただ、冒頭で紹介した質問者様が仕入れたCDの回転率を計算してみたところ、その商品の元々の回転率は「1未満」でした。
つまり、
「そもそも売れない(回転率の悪い)商品を仕入れてしまったがために、買い占めても売れない」
という状況に陥ってしまっていたということです。
もともとせどり・転売というビジネスは、手元の資金を「モノ → 金 → モノ → …」と回転させ、1ヶ月ごとに利益を生み出していくことを目的としたビジネスですので、
「商品の1ヶ月あたりの回転率」
は非常に重要な情報であり、必ず仕入れ前にチェックしておかなければなりません。
しかし冒頭の質問者様は、この回転率を全くチェックしていなかったため、「2ヶ月経っても1枚も売れない」という状況に陥ってしまったということです。
どうやって「回転率」を調べるのか?
それではどうやって「1ヶ月あたりの回転率」を調べるのか。
それは
「オークファンで確認できる、過去1年間の取引回数」
を元に調べることが可能です。
■オークファン
http://aucfan.com/
例えば、ある商品において、過去1年間の落札履歴をオークファンで検索した結果、「60件」の取引が確認されたとした場合、
「その商品は過去1年間、ヤフオクで60回落札されている」
つまり
「その商品は1ヶ月あたり、ヤフオクで5回落札されている」
ということになります。
ただしこれはあくまでも「ヤフオクだけの落札回数」であり、もしその商品がAmazonにも出品されている場合、
「Amazonにおいても同じくらいの回数は取引されている」
と考えることが可能です。
よって上記の例においては
「その商品は1ヶ月あたり、10回ほど取引されている」
と見積もることができるわけです。
「プレミア音楽CD・DVDの回転率は、オークファンで確認できる過去1年間の1ヶ月あたりの取引回数 × 2」
ちなみにここまでの内容は、実は「せどりインサイダー」の販売者である「せどりエイター れお☆」さんのブログやメルマガでもしっかり解説されています。
■せどりエイター「れお☆」のブログ 商品の回転率、利益率の目安を算出する方法 http://sedoriater-leo.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E7%8E%87%E3%80%81%E5%88%A9%E7%9B%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%82%92%E7%AE%97%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%82%E4%BB%95/ |
・・・なのですが、実はこれだけでは“不十分”なんです
と、ここまでは単に「せどりエイター れお☆」さんと同じ内容を書いただけに過ぎません。
しかしここで、現在進行系で取り組んでいる1人の実践者として正直な話をすると、ここまでの算出方法“だけ”では、正確な回転率を求めることはできないというのが実際のところなんです。
なぜなら、上記の方法で求めた回転率はあくまでも
「過去1年間の取引相場における回転率」
だからです。
例えば、現在1万円前後の相場で取引されているプレミア音楽CDを買い占めて、2万円前後の相場に吊り上げて転売するとした場合。
・「そのCDに1万円までなら払っても良い」と思う人
・「そのCDに2万円までなら払っても良い」と思う人
どちらの人が多いと思いますか?
これは言うまでもなく
・「そのCDに1万円までなら払っても良い」と思う人
の方が多く、
・「そのCDに2万円までなら払っても良い」と思う人
の方が少ないはずです。
つまり、買い占めによって「相場が上昇した」場合、これまでの回転率を維持することはまず不可能であり、かなり高い確率で回転率は下がってしまうわけです。
もしこれが「現在1万円前後の相場を、1.1万円前後の相場に吊り上げる」という、低い相場上昇率なのであれば、これまで求めてきた回転率から大きく下がることはないかもしれません。
実際に「せどりエイター れお☆」さんの場合、
・資金2,000万円で
・利回り5~10%の商品を狙う
という「薄利多売」のスタンスで取り組んでいるそうなので、相場の上昇率は高々1.1倍前後です。
要するに、相場上昇率が低く、買い占め前と後の回転率にそこまでの違いは無いというわけです。
だからこそ、買い占めによって相場を上昇させても
「プレミア音楽CD・DVDの回転率は、オークファンで確認できる過去1年間の1ヶ月あたりの取引回数 × 2」
という主張に近い回転率を維持できているのだと思います。
しかし私のように、それほど多くない資金で「現在1万円前後の相場を、2万円前後の相場に吊り上げる」という高い相場上昇率で稼ぐことを目指していく場合、まず間違いなく回転率は下がります。
実際に私は、このような状況を何度も経験してきました。
故に
「プレミア音楽CD・DVDの回転率は、オークファンで確認できる過去1年間の1ヶ月あたりの取引回数 × 2」
という回転率の算出方法だけでは不十分であると考え、私はこれに「ある計算」を加えて現実に近い回転率を計算できるようにしています。
この私オリジナルの回転率計算方法は、あくまでも私自身の経験による「統計的な回転率」ではありますが、実際これに近い回転率になっていますので、そこまで的外れな計算ではありません。
ちなみに私オリジナルの回転率計算方法は、「せどりインサイダーの購入特典」で全て解説していますので、もし興味のある方は以下の記事をご覧になってみてください。
> 「せどりインサイダー」の実践と特典付きレビュー
以上、プレミア音楽CD・DVDの回転率についてでした。
ぜひ参考にしてください。
CD1枚で数千円の利益を上げる「せどり・転売ビジネス」講座
- 第1章:個人の力で「独占販売・言い値販売」を可能にする唯一のせどり・転売戦略
- 第2章:なぜ「プレミア音楽CD」で言い値販売・独占販売して稼げるのか
- 第3章:プレミア音楽CDは幾らまで価格相場を吊り上げることができるのか
- 第4章:プレミア音楽CDの仕入れ判断と収益シミュレーション
- 第5章:競合する危険は無いのか? 私がせどり・転売ノウハウを無料公開する理由
- 第6章:Amazon出品制限を味方に付ける、唯一のCD・DVDせどり・転売
- 補足1:「せどりインサイダー」で稼げない・売れない原因について (重要)
- 補足2:「せどりインサイダー」は本当に少額資金でも稼げるのか? (New!)
- 補足3:せどり・転売は「利益率」より「利回り」を見ろ! その理由とは?
- 補足4:ヤフオク1円出品のメリット・デメリット